
エアコンをつけても、なぜ寒い?なぜ暑い?
私たちが室内で感じている暑いや寒いといった感覚は、室温だけでは決まりません。
壁や床の表面温度の影響も大きく受けており、これを「体感温度」といいます。
住宅を断熱化すると、冬期に壁などの表面温度が下がらないため、暖房して同じ室温にしていても、
断熱化住宅の方が断熱をしていない住宅よりも体感温度が高くなります。
(出典: 住宅省エネルギー技術施工技術者講習テキスト−基本編− 、 YKK AP株式会社 エコ内窓 プラマードU )


|
![]() |

断熱等級を上げることで、寒さ暑さは解消します
断熱等級を上げれば、室内の上下温度差が無くなり、快適な温熱環境となります。
断熱リフォームをすることで、寒さ暑さは解決できます。
外気温度2℃、エアコン設定温度23℃の時、断熱等級の異なる部屋の温度分布をサーモグラフィカメラで測定しました。
下記の測定結果から、断熱等級を上げれば、エアコンだけで部屋を均一に温めることがわかります。




無料窓診断サービス実施中

自分でできる断熱診断
お客様が、天井裏や床下から断熱材の厚さを測ることで、自宅の断熱性能を診断することができます。下表を参考にご診断ください。

断熱リフォーム施工事例
場所 | 高崎市 |
---|---|
工事期間 | 3カ月 |
概算費用 | 1,400万円 |







